2008年12月2日火曜日

NEWS:THE全視連(第5号)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++
++          NEWS:THE全視連
++
──────────────────────────────────
                        2008.12.02(第5号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(▽等幅フォントでご覧いただくと最適なレイアウトで表示されます。)
 こんにちは!メルマガ編集長のEdiTaroです。
 全国大会には、大勢の方々が参加され、無事終了することができました。
“参加してよかった大会”になったでしょうか?来年度は久しぶりに東京を
離れ愛知大会です。ぜひまたお会いしましょう。
 今号は、全国大会の後始末やら調査研究の準備に追われてお届けするのが
遅れてしまいました。お許しください。
 さて、全視連も後半は、著作権問題・調査研究・教材制作事業と目白押し
です。専門委員の方々のご協力を頂きながら充実した成果を目指したいと思
っております。
 冬将軍の到来で、インフルエンザが話題になっています、どうかお気を付
けください。
 今号をご一読戴き、みなさんの感想やご意見、そしてお便り等をお聞かせ
いただければ幸いです。
※配信先の変更等、各種連絡先は、下記に記載してあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★第5号 ヘッドライン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[1]今月のことば
 「映像の魅力」米澤利正(日本学校視聴覚教育連盟会長)
 今年、日本学校視聴覚教育連盟会長に就任された米澤利正氏が教育におけ
る映像利用について語られます。
[2]速報 第12回視聴覚教育総合全国大会
 今回と次回を通して、総合全国大会の全体会、部会、分科会の内容をお知
らせします。今回は全体会の様子をお知らせします。
 なお、全視連関係の部会・分科会に延二百余名が参加頂いたことをご報告
いたします。
[3]第2回全視連常任理事会の開催
 第2回の常任理事会が開催され、上半期の事業経過報告と収支中間決算報
告の原案審議が行われました。
[4]平成21年度文部科学省「視聴覚教育メディア関係概算要求について」
 来年度の視聴覚教育メディア関係概算要求案が決まりました。
[5]平成19年度「教育メディア利用推進に関する調査研究事業」報告書3
 富山県映像センター(富山県生涯学習カレッジ映像センター)の事業を取
り上げました。
[6]えすけーぷ
[7]おしらせ
__________________________________
▼[1]私のことば:映像の魅力
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 今年、日本学校視聴覚教育連盟会長に就任された米澤利正会長が、学校に
おける映像利用の利便性や特性について触れられ、映像の持つ魅力を生かす
授業やかつて多く利用された映画への思いを語られます。
⇒ http://www.zenshi.jp/jiho/0810.html#1
▼[2]速報 第12回視聴覚教育総合全国大会
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 去る10月24、25日の両日、(株)内田洋行と国立オリンピック記念
青少年総合センターを会場に第12回視聴覚教育総合全国大会が開かれました。
 今回と次回を通して、総合全国大会の全体会、部会、分科会の内容をお知
らせします。今回は全体会の様子をお知らせします。
 なお、全視連関係の部会・分科会に延二百余名が参加頂いたことをご報告
いたします。
⇒ http://www.zenshi.jp/jiho/0811.html#2
▼[3]第2回全視連常任理事会の開催
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 第2回の常任理事会が開催され、上半期の事業経過報告と収支中間決算報
告の原案審議が行われ、理事会提出原案が承認されました。合わせて全国公
立視聴覚センター連絡協議会提出議案についても協議されました。
 なお、上記の原案は10月24日(株)内田洋行を会場として開催された
全視連部会の後、開催された第2回理事会、第1回全国公立視聴覚センター
連絡協議会総会でそれぞれ承認されました。
⇒ http://www.zenshi.jp/jiho/0810.html#2
▼[4]平成21年度文部科学省「視聴覚教育メディア関係概算要求について」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 平成21年度文部科学省「視聴覚教育メディア関係概算要求」が決まりまし
た。詳しくは、本文をご覧ください。
⇒ http://www.zenshi.jp/jiho/0810.html#3
▼[5]平成19年度「教育メディア利用推進に関する調査研究事業」報告書
    3
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 今回は、生涯学習における映像メディア利用で優れた事業を展開している
富山県映像センター(富山県生涯学習カレッジ映像センター)の事例「富山
の魅力再発見!(郷土映像の収集・継承・教材化、その利活用を目指して)
を紹介します。
⇒ 前編:http://www.zenshi.jp/jiho/0810.html#4
  後編:http://www.zenshi.jp/jiho/0811.html#4
▼[6]えすけーぷ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 辛口愚言とでもいいましょうか、今回もまた、小言幸兵衛がわめきます。
⇒ http://www.zenshi.jp/jiho/0810.html#5
▼[7]おしらせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「全視連のブログ」のURLが変わりました。ブックマークの変更をお願
いいたします。
⇒ http://zenshi.cocolog-nifty.com/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止、およびご意見は下記メールアドレスへお願いいたします。
*配信の承認・拒否は、 merumaga■zenshi.jp 
──────────────────────────────────
発行:全国視聴覚教育連盟
Copyright 2008 National Association of Audio-Visual Techniques in
Adult Education, All rights reserved.
本メールに掲載された記事の著作権は全国視聴覚教育連盟に帰属します
──────────────────────────────────
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-19-5-B1(日本視聴覚教育協会内)
TEL: 03-3591-2186 FAX: 03-3597-0564
E-mail: info■zenshi.jp URL: http://www.zenshi.jp/
Blog: http://zenshi.cocolog-nifty.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━