2011年12月14日水曜日

NEWS:THE全視連(第29・30合併号)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++
++          NEWS:THE全視連
++
──────────────────────────────────
                     2011.12.14(第29・30合併号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(▽等幅フォントでご覧いただくと最適なレイアウトで表示されます。)
 こんにちは!メルマガ編集長のEdiTaroです。
 今年も残り僅かとなりました。みなさん如何お過ごしですか?
 またまた合併号で配信することになり申し訳ありません。
 11月の総合全国大会宮城大会も無事終了し、東北の力の素晴らしさを目
の当たりにして感動しました。
 全視連として心残りなことは、前日の被災地ライブラリー報告会の参加者
が意外と少なかったことです。
 それぞれ事情があり、やむを得ないのでしょうが、今回の報告をお聞きい
ただき、それぞれの視聴覚ライブラリーがお互いに助け合う共助の体制がで
きればとも感じました。
 今回から、新たに国内各地で活動している、視聴覚ライブラリーのホーム
ページを取り上げて紹介することにしました。ご覧頂ければ有難いと思いま
す。
 視聴覚教育時報とリンクしてお届けするメルマガをお読み頂き、ご感想や
ご意見等を、ぜひお寄せ下さい。
※配信先の変更等、各種連絡先は、下記に記載してあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★第29・30号合併版 ヘッドライン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[1]東北の力 総合全国大会 全視連写真版 【ブログ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 仙台市及び宮城県の熱意と努力により、大震災にめげることなく総合全国
大会を開催し成功に導いてくれました。
 今回は、特に全視連関係を中心に大会記録写真集として取り上げてみまし
た。
 プライバシーの関係もあり、やや見難い画像になっていますが、お許しく
ださい。
 >>> http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/1-f362.html
[2]第10回「全国こども科学映像祭」作品募集を開始しました!【日本
   視聴覚教育協会HP】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 子どもたちの科学への関心を喚起しカメラの目を通して 科学の楽しさ 
素晴らしさを理解させ、子どもたちの“科学する心”を育むことを目的とし
た世界でも珍しい子どもたち自身が作った映像作品のコンクールです。平成
24年2月11日に入賞作品の表彰式および上映会を東京・日本科学未来館
において開催いたします。
 >>> http://www.javea.or.jp/kodomoeizo/index.html
[3]全国大会を考える【全視連ブログ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 放送教育東北大会と共催した総合全国大会合同大会が終了し、次年度総合
全国大会合同大会の準備へスタートするにあたり、宮城大会を振り返ると共
に、今後の総合全国大会の在り方について問題提起しています。
 >>> http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/2-21a0.html
[4]視聴覚ライブラリーサイト拝見:相模原市視聴覚ライブラリー【相模
   原市立図書館】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 今回より、国内各地で積極的に活動している視聴覚ライブラリーのサイト
を紹介します。
 第1回は、相模原市視聴覚ライブラリーです。
 相模原市立図書館にあり、映画教材の貸し出し、上映会活動、映像のアー
カイブ活動、上映ボランティア活動等オーソドックスなライブラリー業務を
積極的に行っている様子がアップされています。
 >>> http://www.lib.sagamihara.kanagawa.jp/sagamiharashityokaku/shityokaku/index.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信登録・停止、およびご意見は下記メールアドレスへお願いいたします。
*配信の登録・変更・停止は、 merumaga■zenshi.jp
──────────────────────────────────
発行:全国視聴覚教育連盟
Copyright 2011 National Association of Audio-Visual Techniques in
Adult Education, All rights reserved.
本メールに掲載された記事の著作権は全国視聴覚教育連盟に帰属します
──────────────────────────────────
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-19-5-B1(日本視聴覚教育協会内)
TEL: 03-3591-2186 FAX: 03-3597-0564
E-mail: info■zenshi.jp URL: http://www.zenshi.jp/
Blog: http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/
Web版時報バックナンバー: http://www.zenshi.jp/jiho/
メルマガバックナンバー: http://www.zenshi.jp/mm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011年10月11日火曜日

NEWS:THE全視連(第28号)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++
++          NEWS:THE全視連
++
──────────────────────────────────
                       2011.10.11(第28号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(▽等幅フォントでご覧いただくと最適なレイアウトで表示されます。)
 遠くの山々の木々が色づき始め、秋の訪れを告げていますが、東日本大震
災や原発事故、さらには風評という荷を背負い、心の重さに耐えているこの
頃です。
 こんにちは!メルマガ編集長のEdiTaroです。
 全国大会をあと1か月に控え、開催地仙台市はじめ関係団体等では着々と
準備を進めております。
 全視連も、大会当日の分科会に加え、大会前日の11月10日に東日本大
震災の被災県の視聴覚センター・ライブラリーの被災状況及びその後の復興
状況について報告会を開催する予定で、各被災県にお願いしています。
 視聴覚教育関係者のみなさんは、ぜひ参加頂き被災地視聴覚センター・ラ
イブラリーの状況をお聞きして共に考える機会としてください。
 情報収集は非常に大切なことで、しかも集めた情報を十分に吟味し、自分
達の活動に役立つよう利用して頂けたらと思います。
 このメルマガも、そのひとつの情報として、隔月発行の「視聴覚教育時報」
と合わせてお読み頂ければ幸いです。
※配信先の変更等、各種連絡先は、下記に記載してあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★第28号版 ヘッドライン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[1]平成23年度全視連視聴覚教育功労者決まる【HP】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 全国視聴覚教育連盟では、各都道府県教育委員会および各加盟団体の推薦
により平成23年度全国視聴覚教育連盟「視聴覚教育功労者」12名が決定い
たしました。
 >>> http://www.zenshi.jp/news/news23_01.html
[2]第15回視聴覚教育総合全国大会 第53回放送教育研究会東北大会
   合同大会2次案内について【視聴覚協会HP】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 11月11日、仙台市で開催する全国大会の詳細な内容と大会に関する情
報を掲載した第2次案内が完成し、加盟団体はじめ関係機関及び団体に配布
されました。
 申し込み締め切りは,10月14日(金)となっております。震災から復
旧復興が進む東北地方での全国大会にぜひご参加ください。
 >>> http://www.javea.or.jp/soutai/
[3]教育メディア担当者ハンドブック2011 アップ中!【HP】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 「教育メディア担当者ハンドブック2011」PDF版が全視連ホームペ
ージにPDF版でアップされています。
 このハンドブックをダウンロードして使用する場合には、PWが必要にな
りますが、事務局まで申し出て頂くとPWをお知らせしますのでご利用くだ
さい。
 >>> http://www.zenshi.jp/handbook/index.html
[4]ブログ:被災地報告会に参加しましょう【全視連ブログ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 全国大会前日の11月10日、全視連理事会・公立視聴覚センター連絡協
議会総会に先立ち、本年度は東日本大震災により被災した地域視聴覚センタ
ー・ライブラリーの被災及び復旧復興状況について、当該県より状況を報告
いただく報告会が開催されます。
 >>> http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-c071.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信登録・停止、およびご意見は下記メールアドレスへお願いいたします。
*配信の登録・変更・停止は、 merumaga_AT_zenshi.jp
──────────────────────────────────
発行:全国視聴覚教育連盟
Copyright 2011 National Association of Audio-Visual Techniques in
Adult Education, All rights reserved.
本メールに掲載された記事の著作権は全国視聴覚教育連盟に帰属します
──────────────────────────────────
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-19-5-B1(日本視聴覚教育協会内)
TEL: 03-3591-2186 FAX: 03-3597-0564
E-mail: info_AT_zenshi.jp URL: http://www.zenshi.jp/
Blog: http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/
Web版時報バックナンバー: http://www.zenshi.jp/jiho/
メルマガバックナンバー: http://www.zenshi.jp/mm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011年9月2日金曜日

NEWS:THE全視連(第26・27合併号)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++
++          NEWS:THE全視連
++
──────────────────────────────────
                     2011.9.2(第26・27合併号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(▽等幅フォントでご覧いただくと最適なレイアウトで表示されます。)
 猛暑の夏休みも終わり、静かだった学校から子供たちの歓声が響いてきま
す。メルマガ編集長のEdiTaroです。
 今年の夏は、放射線の問題、さらには37度を上回る猛暑と、通常ではな
い状況の連続でした。皆様には、いかがお過ごしでしょうか。
 本来なら、26号をお届けする筈でしたが、被災地の地域視聴覚センター
・ライブラリーの状況報告の公開や全国大会関係の作業が遅れ、とうとう2
7号との合併号になってしまいました。深くお詫び申し上げます。
 さて、現在、全視連では、新規事業を含めて、各加盟団体活動支援事業に
取り組んでおり、講師派遣事業やブロック別研究会支援事業などがお役に立
てることを願っております。
 情報収集は非常に大切なことで、しかも集めた情報を十分に吟味し、自分
達の活動に役立つよう利用して頂けたらと思います。
 このメルマガも、そのひとつの情報として、隔月発行の「視聴覚教育時報」
と合わせてお読み頂ければ幸いです。
※配信先の変更等、各種連絡先は、下記に記載してあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★第26・27号合併版 ヘッドライン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[1]東日本大震災被災地状況報告【時報】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 東日本大震災により、被災した県域を対象に被災状況調査を実施し、その
状況報告を取りまとめました。
 なお、さらに詳細な被災状況について、直接、聞き取り調査を実施致しま
した。
 >>> http://www.zenshi.jp/jiho/1108.html#3
[2]「新教育映像に関する調査研究事業」参加視聴覚教育関係施設募集
   【HP】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 生涯学習に役立つ市販映像教材として、どのような作品が必要か、利用者
が求める市販映像教材について、視聴覚教育関係施設の協力を募り、調査研
究を行いその結果を教育映像制作に反映させ作品の質的向上を支援する事業
です。
 >>> http://www.zenshi.jp/research/newedu11.html
[3]教育メディア利用推進会議開催【時報】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 本年度新規事業として、社会教育メディア関係団体が連携して、これから
の教育メディア利用について協議を行う会議を開催しました。
 会議では、東日本大震災の被害状況調査(視聴覚センター・ライブラリー)
を、岩手、宮城、福島、茨城の4県において実施した結果について報告し、
被災地の視聴覚センター・ライブラリーへの支援に関する協議が行われまし
た。
 >>> http://www.zenshi.jp/jiho/1108.html#4
[4]ブログ:時の流れに身を任せ【ブログ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 仙台市で開催される全国大会における全視連関係分科会の内容がほぼ固ま
りました。特に今年はデジタルメディア利用として、電子黒板等を実際に研
修講座等に活用し、その利用効果について報告されますが、さて優れた機能
を持つデジタルメディアの導入にあたり、私たちはどんなスタンスで臨んだ
らいいか提言しています。
 >>> http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-fb83.html
[5]巻頭言①:生涯学習推進センターICT高層ビル構想【時報】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 生涯学習情報提供システム「ラ・ラ・ネット」の再構築に際し、インター
ネット上にICT新潟県立生涯学習推進センター(仮称)を構築して、インフォ
メーション、データベース、コミュニティの3つの機能の充実を目指してい
る構想について、新潟県立生涯学習推進センター所長 中島憲一氏が語って
います。
 >>> http://www.zenshi.jp/jiho/1106.html#1
[6]巻頭言②:10年ぶりの仙台での大会【時報】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 11月に開催される視聴覚教育総合全国大会の実行委員長の菊地秀敏氏が、
東日本大震災で被災し、復興に向けて元気に取り組んでいる東北の地仙台市
の姿をぜひ見て戴きたいとの思いと、10年前総合全国大会を開催した当時の
仙台市の生涯学習の状況や視聴覚ライブラリー活動等について述べておられ
ます。
 >>> http://www.zenshi.jp/jiho/1108.html#1
[7]がんばれ!ライブラリー 【時報】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 以前、視聴覚教育時報で連載した、“がんばれ!視聴覚ライブラリー”を
リニューアルし、新しい“がんばれ!視聴覚ライブラリー”として、各地で
地道な活動を続けている視聴覚ライブラリーの情報を紹介します。
【三重県視聴覚ライブラリー】
 >>> http://www.zenshi.jp/jiho/1106.html#6
【千葉県長生郡市視聴覚教材センター】
 >>> http://www.zenshi.jp/jiho/1108.html#7

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信登録・停止、およびご意見は下記メールアドレスへお願いいたします。
*配信の登録・変更・停止は、 merumaga_AT_zenshi.jp
──────────────────────────────────
発行:全国視聴覚教育連盟
Copyright 2011 National Association of Audio-Visual Techniques in
Adult Education, All rights reserved.
本メールに掲載された記事の著作権は全国視聴覚教育連盟に帰属します
──────────────────────────────────
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-19-5-B1(日本視聴覚教育協会内)
TEL: 03-3591-2186 FAX: 03-3597-0564
E-mail: info_AT_zenshi.jp URL: http://www.zenshi.jp/
Blog: http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/
Web版時報バックナンバー: http://www.zenshi.jp/jiho/
メルマガバックナンバー: http://www.zenshi.jp/mm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011年6月13日月曜日

NEWS:THE全視連(第25号)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++
++          NEWS:THE全視連
++
──────────────────────────────────
                        2011.6.13(第25号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(▽等幅フォントでご覧いただくと最適なレイアウトで表示されます。)
 こんにちは!メルマガ編集長のEdiTaroです。
 今年度、仙台市で開催を予定していた合同全国大会を、予定通り開催する
事になりました。これから、早急に大会準備に入る訳ですが、全視連として
は、昨年度までとは異なった独自路線により、被災地の視聴覚センター・ラ
イブラリー活動支援を視野に入れ会議や研究会を検討しています。
 全国の視聴覚教育関係施設、社会教育・生涯学習関係の方々には、ぜひ参
加頂き被災から復興する東北地方の元気力を学んで頂ければと思います。全
視連も、視聴覚ライブラリーの減少による加盟団体の退会など、先行き不透
明な状況ですが、今年度計画の事業に前向きに且つ着実に取り組んで行きた
いと思います。
 「視聴覚教育時報」とリンクしてお届けするメルマガをお読み頂き、ご感
想やご意見等をぜひお寄せ下さい。
※配信先の変更等、各種連絡先は、下記に記載してあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★第25号版 ヘッドライン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[1]全国大会宮城県大会予定通り開催決定【全国大会HP】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 放送教育研究会の東北大会と併催により仙台市で開催を予定していた、視
聴覚教育総合全国大会の開催について、東日本大震災で被災された地元宮城
県及び東北地方の状況をふまえながら、慎重に検討を重ねてきましたが、共
催の全視連としては、多少の調整を行いながら予定通り実施する事に決まり
ました。
 >>> http://www.javea.or.jp/soutai/
[2]公立社会教育施設の災害復旧に関する経費について【文科省HP】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 平成23年度第1次補正予算は、東日本大震災からの復旧のための予算で
すが、その中には、公立社会教育施設の災害復旧に関する経費が計上されて
います。詳しくは、下記の資料(PDF)をご覧ください。
(下記URLが自動改行されている場合は、1行にしてからアクセスしてく
ださい。)
 >>> http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2011/05/09/1305347_1.pdf
[3]平成22年度調査研究報告書がまとまりました【HP】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 昨年度の調査研究では、研修施設等での電子黒板の有効利用を主題に、埼
玉県春日部市視聴覚センター、青森県総合社会教育センターにおいて、実際
に講座や研修会において電子黒板の活用方法や利用効果の実証的研究を行い
ました。このたび、その研究結果を取りまとめた報告書を全視連HPにアッ
プしましたので、ご覧ください。
 >>> http://www.zenshi.jp/research/2010.html
[4]ブログ:寄せ合う力【ブログ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 現在、被災地視聴覚センター・ライブラリーの被災状況について調査を行っ
ておりますが、その結果からどのような支援が求められているのかを把握し
て、教育メディア関係団体と話し合い可能な対策を考えようとしています。
 >>> http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/post-7cc5.html
[5]教育メディア担当者ハンドブック2011完成配布【時報】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 人事異動等により、新しく視聴覚センター・ライブラリー等視聴覚教育関
係施設の担当者になられた方々を対象に、教育メディア関係者で知っておく
と便利な情報をとりまとめた「教育メディア担当者ハンドブック2011」
が完成、各加盟団体宛配布致しました。また、全視連HPにもアップしてあ
りますので、必要な方は利用してください。ダウンロードする場合には、パ
スワードが必要になりますので事務局にご相談ください。
( 全視連事務局 佐藤 TEL:03-3591-2186 MAIL:info■zenshi.jp )
 >>> http://www.zenshi.jp/jiho/1104.html#5
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信登録・停止、およびご意見は下記メールアドレスへお願いいたします。
*配信の登録・変更・停止は、 merumaga_AT_zenshi.jp
──────────────────────────────────
発行:全国視聴覚教育連盟
Copyright 2011 National Association of Audio-Visual Techniques in
Adult Education, All rights reserved.
本メールに掲載された記事の著作権は全国視聴覚教育連盟に帰属します
──────────────────────────────────
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-19-5-B1(日本視聴覚教育協会内)
TEL: 03-3591-2186 FAX: 03-3597-0564
E-mail: info_AT_zenshi.jp URL: http://www.zenshi.jp/
Blog: http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/
Web版時報バックナンバー: http://www.zenshi.jp/jiho/
メルマガバックナンバー: http://www.zenshi.jp/mm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011年5月11日水曜日

NEWS:THE全視連(第24号)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++
++          NEWS:THE全視連
++
──────────────────────────────────
                        2011.5.11(第24号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(▽等幅フォントでご覧いただくと最適なレイアウトで表示されます。)
 こんにちは!メルマガ編集長のEdiTaroです。
 新年度がスタートしました。人事異動で視聴覚関係の職場から他の職場へ
異動された方々、新たに視聴覚センター・ライブラリーの役職や担当に就任
された方々、それぞれの立場で力を発揮される事を期待しております。
 昨年度来、全視連改革の方針に基づき、新事業や従来事業の改善等に取り
組んでいますが、率直に言って、なかなか計画通りに進まなかった事業もあ
りました。本年度は、その要因を分析し改善した原案を文書理事会に提出致
しました。全視連の大きな役割は、各加盟団体の活性化支援だと思います。
 本年度は、様々な困難な問題が待ち受けているように推測されますが、前
向きに且つ着実に取り組んで行きたいと思います。
 「視聴覚教育時報」とリンクしてお届けするメルマガをお読み頂き、ご感
想やご意見等をぜひお寄せ下さい。
※配信先の変更等、各種連絡先は、下記に記載してあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★第24号版 ヘッドライン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[1]私のことば「新生、NPO法人 東京映像メディア研究会の船出」
   【時報】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 平成16年より、東京都及び周辺地域を中心に上映活動を中心に活動を続け
てきた優れた実績を持つ東京映像メディア研究会がNPO法人として認証さ
れ、さらに充実した活動へと踏み出しました。
 今回は、その活動について、同会の酒井登理事長が書かれています。
 >>> http://www.zenshi.jp/jiho/1104.html#1
[2]加盟団体研修・研究事業調査結果まとまる【時報】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 地域の教育メディア利用推進のために、全視連加盟団体は、どのような研
修・研究事業を実施しているか、また他の生涯学習施設や公的機関との共催
事業は行われているか、39団体を対象に調査を実施し、その概要が明らか
になりました。
 >>> http://www.zenshi.jp/jiho/1104.html#4
[3]ブログ:八つ当たり?【ブログ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 昨年度、全視連改革の方針に基づき幾つかの新規事業を組み込みましたが、
ブロック別研修会及び講師派遣事業は、予定の7団体へ7名の講師派遣が4
団体4名の派遣申請に止まってしまいました。
 地域の教育メディア利用を推進しようとするならば、各加盟団体主催の研
修・研究会等の開催、講師派遣事業への参加、隣接加盟団体との交流機会等
について考えてみませんか、と八つ当たり?します。
 >>> http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-ccda.html
[4]平成23年度全国自作視聴覚教材コンクール募集要項決まる【時報】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (財)日本視聴覚教育協会主催、全視連等視聴覚教育研究団体共催による
自作視聴覚教材コンクールの応募要項が発表されました。
 例年、社会教育部門での応募が急増する中、今年も優れた作品の応募が待
たれます。
 >>> http://www.zenshi.jp/jiho/1104.html#7
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信登録・停止、およびご意見は下記メールアドレスへお願いいたします。
*配信の登録・変更・停止は、 merumaga_AT_zenshi.jp
──────────────────────────────────
発行:全国視聴覚教育連盟
Copyright 2011 National Association of Audio-Visual Techniques in
Adult Education, All rights reserved.
本メールに掲載された記事の著作権は全国視聴覚教育連盟に帰属します
──────────────────────────────────
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-19-5-B1(日本視聴覚教育協会内)
TEL: 03-3591-2186 FAX: 03-3597-0564
E-mail: info_AT_zenshi.jp URL: http://www.zenshi.jp/
Blog: http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/
Web版時報バックナンバー: http://www.zenshi.jp/jiho/
メルマガバックナンバー: http://www.zenshi.jp/mm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011年3月25日金曜日

NEWS:THE全視連(第23号)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++
++          NEWS:THE全視連
++
──────────────────────────────────
                         2011.3.25(第23号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(▽等幅フォントでご覧いただくと最適なレイアウトで表示されます。)
 こんにちは!メルマガ編集長のEdiTaroです。
 未曾有の大地震、そして巨大津波により大きな被害に遭われた東北・関東
地方の皆様に心からお見舞い申し上げます。
 私たちの想像を遥かに超える自然の力には呆然としています。
 被災者の方々の安全と生活の確保のために、官民挙げての努力協力により、
速やかな復興を心から願っております。
 さて、全視連も、今回の災害を機会に事業等のさらなる計画の見直しが必
要となるかも知れませんが、地方の教育メディア利用を支援する体制を整え
て中期計画に基づいて、次年度以降も着実に取り組んで行きたいと思います。
 「視聴覚教育時報」とリンクしてお届けするメルマガをお読み頂き、ご感
想やご意見等をぜひお寄せ下さい。
※配信先の変更等、各種連絡先は、下記に記載してあります。
注:今回の大震災のため、記事を一部変更いたしました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★第23号版 ヘッドライン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お見舞い:東北関東大震災地の皆様へ【ブログ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回、東北関東大震災の被害に遭われた県及び市町村の方々、災害救助業務
に当たっている教育メディア関係者の方々に、井上孝美全視連会長が、お見
舞いのご挨拶を申し上げます。
 ⇒ http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-5fc9.html
[1]私のことば「教科書の電子化を議論する前に考えておくべきこと」
   【時報】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
学校教科書の電子化について議論が進んでいますが、早稲田大学大学院国際
情報通信研究科教授坂井滋和氏が、議論の前に考えておくべき事として、現
代の子どもたちが学ぶべき知識・情報量の問題を取り上げて、学ぶべき知識
量がどれだけ増えているか、検証してみる必要があるのではないかと述べ
ています。
 ⇒ http://www.zenshi.jp/jiho/1102.html#1
[2]自作地域映像教材の制作体制とアーカイブ化【HP】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
視聴覚ライブラリーの機能として、地域という枠組みの中での地域映像教材
の自作とアーカイブ化と提供があります。
視聴覚教育時報2月号で、特集「地域を学ぶための自作映像と利用体制」に
ついて取り上げましたが、その中で引用した平成21年度調査研究Ⅲ「地域
自作映像教材のアーカイブ化と利用に関する調査研究」を東北ブロックで6
8施設を抽出して実施した結果を掲載してありますのでご覧ください。
 ⇒ http://www.zenshi.jp/research/2009/report094.pdf
[3]頑張ってください映写ボランティア【ブログ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
アナログのメディア環境が次第に劣化してゆく中で、頑張る映写ボランティ
アの活動に敬意を表するとともに、アナログメディアの豊かな経験を生かし
て、デジタルメディアを活用した上映会活動の展開についても工夫もして欲
しいと提案しています。
 ⇒ http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-019f.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信登録・停止、およびご意見は下記メールアドレスへお願いいたします。
*配信の登録・変更・停止は、 merumaga_AT_zenshi.jp
──────────────────────────────────
発行:全国視聴覚教育連盟
Copyright 2011 National Association of Audio-Visual Techniques in
Adult Education, All rights reserved.
本メールに掲載された記事の著作権は全国視聴覚教育連盟に帰属します
──────────────────────────────────
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-19-5-B1(日本視聴覚教育協会内)
TEL: 03-3591-2186 FAX: 03-3597-0564
E-mail: info_AT_zenshi.jp URL: http://www.zenshi.jp/
Blog: http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/
Web版時報バックナンバー: http://www.zenshi.jp/jiho/
メルマガバックナンバー: http://www.zenshi.jp/mm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

NEWS:THE全視連(号外)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++
++          NEWS:THE全視連
++
──────────────────────────────────
                         2011.3.25(号 外)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(▽等幅フォントでご覧いただくと最適なレイアウトで表示されます。)
 東北関東地方の大震災で被害に遭われた皆様に、井上孝美全視連会長・公
視連幹事長よりお見舞いのご挨拶をお届けいたします。
※配信先の変更等、各種連絡先は、下記に記載してあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★号外  【お見舞いの言葉】東北関東大震災被災地の皆様へ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
井上 孝美 全国視聴覚教育連盟会長
      全国公立視聴覚センター連絡協議会幹事長
 このたびの東北関東大震災により被害を受けられた東北・関東地方各地の
皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
 未曾有の巨大地震と大津波により、犠牲になられた方々、未だに安否不明
となっている方々、お怪我をされた方々、家屋を破壊流出されてしまった方
々及びそのご家族はじめ関係の方々に心よりお見舞いを申し上げます。
 悲しみと苦しみは如何ばかりかと心を痛めております。
 余震の続く中、あるいは原発の緊張した状況下、各地の避難所で不自由な
暮らしをされている方々の不安と苦しみもたいへんな事とお察し致します。
 1日も早く復旧して安心して暮らせる時が来る事を心から願っております。
 また、各県市町村職員としての視聴覚センター・ライブライー関係者、生
涯学習関係者の皆様ご自身被害を受けられた方も多いと推察いたしますが、
県民あるいは市町村民の為にそれぞれ緊急的な責務を果たしておられる事と
思います。
 新聞テレビ等で、次第に復旧への努力が始まっていると言われております
が、まだまだ楽観は許されない状況かと思います。
 復旧後の生活を踏まえた生涯学習等をサポートするために、全視連及び公
立センター協議会と致しましても出来る限りの協力を致したいと考えており
ます。
 年度末でもあり、災害を受けた加盟団体や施設等では、次年度に向けての
様々な準備や計画が滞る可能性も出てくるかと思いますが、全視連・公立セ
ンター協議会としてできる事がございましたらぜひご相談ください。
関係者皆様のご協力により一日も従前の地域での事業活動が行えるようにな
る事を祈念いたしましてお見舞いのご挨拶と致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信登録・停止、およびご意見は下記メールアドレスへお願いいたします。
*配信の登録・変更・停止は、 merumaga_AT_zenshi.jp
──────────────────────────────────
発行:全国視聴覚教育連盟
Copyright 2011 National Association of Audio-Visual Techniques in
Adult Education, All rights reserved.
本メールに掲載された記事の著作権は全国視聴覚教育連盟に帰属します
──────────────────────────────────
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-19-5-B1(日本視聴覚教育協会内)
TEL: 03-3591-2186 FAX: 03-3597-0564
E-mail: info_AT_zenshi.jp URL: http://www.zenshi.jp/
Blog: http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/
Web版時報バックナンバー: http://www.zenshi.jp/jiho/
メルマガバックナンバー: http://www.zenshi.jp/mm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2011年1月28日金曜日

NEWS:THE全視連(第22号)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
++
++          NEWS:THE全視連
++
──────────────────────────────────
                         2011.1.28(第22号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(▽等幅フォントでご覧いただくと最適なレイアウトで表示されます。)
 こんにちは!メルマガ編集長のEdiTaroです。
 寒い日が続きますね。各地の厳しい寒さや豪雪による被害が報道されてい
ますが、皆様には如何お過ごしですか?
 第2回文書理事会に提出した議案も承認を頂き、いよいよ本年度も、まと
めの時期に入りました。全視連事業も、本年度スタートした講師派遣事業や
拠点研究なども一応の成果をあげ、現在まとめの作業に入っています。反面、
各地からは加盟団体の組織の維持や著作権問題など対応に苦慮している情報
が入ってきており心を痛めております。
 「視聴覚教育時報」とリンクしてお届けするメルマガをお読み頂き、ご感
想やご意見等をぜひお寄せ下さい。
※配信先の変更等、各種連絡先は、下記に記載してあります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★第22号版 ヘッドライン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[1]全視連中期計画(案)が、全視連常任理事会に報告され「全視連の組
   織及び推進体制の改革計画」に基づく基本的な方向を確認しました。
   【WEB】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 本年を第1年度とする改革計画の実施状況と国の施策及びICT環境の進
化、各地のメディア事業の実態等を踏まえ、今後の全視連事業をどのように
進めたらよいか中期的な見通しを立て、改革第2年度以降の計画方針につい
て取りまとめました。
 http://www.zenshi.jp/keikaku/2011pre.html
[2]私のことば「高齢者こそパソコンを活用しよう」【時報】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 春日部市視聴覚センター所長 根岸昌史氏が、高齢化社会のなかで、高齢
者のパソコン利用者が大幅に増えてきている現実を踏まえ、情報入手やショッ
ピングに役立つインターネットが注目されており、春日部市視聴覚センター
でも、高齢者のパソコンやインターネット入門講座の受講希望者が大きく伸
びており、ネット利用の光と影を考えながら、高齢者に優しい学びの機会を
提供したいと書いておられます。
 http://www.zenshi.jp/jiho/1012.html#1
[3]各地で「全視連講師派遣事業」を利用した研修会が開催される【時報】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 全視連の組織及び推進体制の改革計画に基づいて本年度より開始された「講
師派遣事業」を活用した研修会が各地で開催され、その様子が報告されてい
ます。
 改革計画第1年度として、教育メディア等の学識経験者及び全視連専門委
員で組織した講師団を組織し、各加盟団体より要請のあった講師をご本人の
了解を得て派遣する事業を新設し、各地において研究会が開催されました。
⇒(概 要) http://www.zenshi.jp/jiho/1012.html#3 
⇒(茨城県) http://www.zenshi.jp/jiho/1012.html#4 
⇒(長野県) http://www.zenshi.jp/jiho/1012.html#5 
⇒(宮城県) http://www.zenshi.jp/jiho/1012.html#6
[4]ブログ:メディア・リテラシー2【ブログ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 前回問題提起した、子どものケータイ利用の指導に必要な大人自身のリテ
ラシーと視聴覚センター等の役割に続き、今回は、子どものケータイ等の利
用と大人の役割の関係から、進化著しいメディアの使い方について常に学ぶ
機会を持ち、新しいメディアとうまく付き合える力をつけて欲しいと提案し
ています。
 http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/2011/01/post-0d0c.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信登録・停止、およびご意見は下記メールアドレスへお願いいたします。
*配信の登録・変更・停止は、 merumaga_AT_zenshi.jp
──────────────────────────────────
発行:全国視聴覚教育連盟
Copyright 2011 National Association of Audio-Visual Techniques in
Adult Education, All rights reserved.
本メールに掲載された記事の著作権は全国視聴覚教育連盟に帰属します
──────────────────────────────────
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-19-5-B1(日本視聴覚教育協会内)
TEL: 03-3591-2186 FAX: 03-3597-0564
E-mail: info_AT_zenshi.jp URL: http://www.zenshi.jp/
Blog: http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/
Web版時報バックナンバー: http://www.zenshi.jp/jiho/
メルマガバックナンバー: http://www.zenshi.jp/mm/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━