2012年12月11日火曜日

INFORMATION:全視連(第35・36合併号)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 Mail Magazine2012
         INFORMATION:全視連          
──────────────────────────────────
                     2012.12.11(第35・36合併号)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(▽等幅フォントでご覧いただくと最適なレイアウトで表示されます。)
 こんにちは!メルマガ編集長のEdiTaroです。(^^)/
 いつもメルマガ「INFORMATION:全視連」をお読み頂き有難う
ございます。
 紅葉前線の南下を追うように、雪の便りが届き始めました。
 全視連事業も、ビジョン策定や調査研究、講師派遣事業と、ピッチを上げ
ていますが、諸般の事情により本号の配信が遅れ、合併号という事になって
しまいました。お詫び申し上げます。
 このメルマガをお読み頂き、ご感想やご意見等を、ぜひお寄せ下さい。
※配信先の変更等、各種連絡先は、下記に記載してあります。
さて、今月のヘッドラインは・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★Mail Magazine2012 第35.36合併号版 ヘッドライン
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
[1]私のことば「教材であること」【時報】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 佐藤洋一(宮城県蔵王町教育委員会主幹兼文化財保護係長)
 今年度、自作視聴覚教材コンクールで、文部科学大臣賞を受賞し、社会教
育部門60作品の中から、芸術性や完成度の高さより“教材性”が評価され
たことについて書いておられます。
>>> http://www.zenshi.jp/jiho/1210.html#1

[2]平成24年度全国大会全視連関係分科会の報告【時報】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 証文の出し遅れと言う感じが強く申し訳ございませんが、一応の締めくく
りとして、全視連部門3分科会の概要について報告いたします。
テーマ:「明日に活かすメディア・コミュニティを考える」
>>> http://www.zenshi.jp/jiho/1210.html#5
「デジタル化への展望~視聴覚ライブラリーのネクストステージ~」
>>> http://www.zenshi.jp/jiho/1210.html#6
「地域力を培う特色あるメディア活用」
>>> http://www.zenshi.jp/jiho/1210.html#7

[3]映像教材を使う【ブログ】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ICT機器の進歩と普及に伴い、映像教材の使い方も、多様化しています。
 映像の持つ特性を巧みに生かしてこそ教材と言えるので、そこに、学ぶ子
供たちの事を考え、映像を使う教師の知恵と工夫が問われると提言していま
す。
>>> http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/post-bc11-1.html
┌<ミニinfo>───────────────────────────┐
│ 捨てられる16ミリ映画フィルムの話。             │
│ 視聴覚ライブラリーの組織合併や廃止に伴い、所有している16ミリ│
│映画フィルムが古くて、あるいはフィルム自体の損傷が激しく、この機│
│会に廃棄してしまおうと言う話が伝わってきます。         │
│ ご存じのように、映画教材の場合、著作権法により廃棄処分は勝手に│
│行えるものではなく、権利者への届け出が必要で、全視連ではその事務│
│手続きを権利者側代表の映像文化製作者連盟と行うようになっています。
└────────────────────────────────┘

[4]映画のエスプリ 第24回すかがわ国際短編映画祭【月刊 視聴覚教
   育】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 渡部 実(映画評論家)
 毎年行われてきた「すかがわ国際短編映画祭」が、震災復興が進む中で行
われ、筆者が受けた短編映画への感動が掲載されています。
>>> http://www.javea.or.jp/magazine/pdf/201212_p27.pdf
┌<ミニinfo>───────────────────────────┐
│ 初号以来の「INFORMATION:全視連」を、自WEBサイト│
│にリンクいただいている視聴覚センター・ライブラリーがありました。│
│ ただ、受信者だけが読むのではなく、さらに大勢の方々に読んで頂け│
│るよう配慮されているセンター・ライブラリーにEdiTaro感謝感│
│激です!!                           │
└────────────────────────────────┘

[5]視聴覚ライブラリーサイト拝見:新潟県三市南蒲地域視聴覚教育協議
   会【AVC/AVL】
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 極めてオーソドックスなWEBサイトですが、利用者が必要な情報をきち
んとUPしてあり、とくに地域の資料がいつでも見られるようになっていま
す。
 教材貸出のお知らせだけと言う視聴覚ライブラリーが多いのですが、ちょっ
と工夫すれば、非常に参考になる部分が多いと思います。
 やや文字の大きさが気になりますが、それを超えて、いつも新しい情報に
更新されているのが素晴らしいです。
>>> http://www.sannan.net/

[Editaroのつぶやき]
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ビジョン策定委員会の議論も進み、アンケート調査を行うことになり、各
加盟団体や関係施設等に簡単なアンケートが届いていることと思います(加
盟団体担当者へはメールにて)。
 全視連という団体の在り方や各地方団体の実情について、忌憚のないご意
見をお寄せください。
 少し早いですがどうぞ、よいお年をお迎えください。(E)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
配信停止、およびご意見は下記メールアドレスへお願いいたします。
*配信の承認・拒否は、 merumaga■zenshi.jp 
──────────────────────────────────
発行:全国視聴覚教育連盟
Copyright 2012 National Association of Audio-Visual Techniques in
Adult Education, All rights reserved.
本メールに掲載された記事の著作権は全国視聴覚教育連盟に帰属します
──────────────────────────────────
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-19-5-B1(日本視聴覚教育協会内)
TEL: 03-3591-2186 FAX: 03-3597-0564
E-mail: info■zenshi.jp URL: http://www.zenshi.jp/
Blog: http://zenshi.cocolog-nifty.com/blog/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━